アラビア語の学習動画pod101.com
なんか、すごいアラビア語の教材、見つけちゃったんですけどーーー!! 海外発のyoutube動画シリーズです。
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (入門編 現在15動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (初級編 現在10動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (中級編 現在15動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (上級編 現在13動画)
これ、ただ見るだけじゃなく、クイズになっています。一動画につき問題は1題、3分前後。
アラビア語の会話を聞いて、会話の主が4択のうちのどれを選ぶかを当てるクイズです。クイズの説明は英語ですが、形式はどれも同じなので、そこは無視して大丈夫。
たまたま最初に見つけたのが中級編だったので、中級→入門→初級→上級の順に見ました。
面白かったです。こういうクイズって燃えますね^^。スリルがある。正解したくて、張り切ってしまった^^。
級によって難易度が異なるように作ってあるんでしょうが、中級までは、そんなに違いを感じませんでした。出来も、入門、初級、中級、どれも一問間違いで、違いがありませんでした。
級が上がると会話が長くなる。会話が長いということは、ヒントも多いということ。一部聞き逃しても状況や話の流れからの推測で補えるからラクなのでしょう。隅から隅まで会話を聞き取れるわけではありませんが、話の流れと答は分かる。
とはいえさすがに上級は難しく、二問やって二問とも不正解だったので、もう少し力がつくまで、残りは見ないでとっておくことにしました。
こういうクイズって、すごく良いと思います。なぜって、実際の会話に近いから。
実際の会話も、100%分かる必要はない。余分な情報を無視し、逆に声の調子や状況などから必要な情報を補い、話の骨子を掴む。それが会話。
TOEICやDELEなど海外の試験でも、こうした問題がよく出題されますね。会話の内容だけでなく、状況なども含め、争点はどこか、要点は何かを総合的に判断する能力が試されているのかな、と思います。
一方、日本の検定試験では、こういう問題は問われない。日本の問題には最初から要点しかなく、その要点を100%理解することが求められる。
事ほど左様に、日本の外国語教育は「言語そのもの」にフォーカスしすぎるきらいがあり、言語外の情報に対する意識が希薄です。
日本社会ではよく「空気を読め」と言われますが、その割には、外国語となると瑣末な言語表現の違いに汲々とし、「空気を読む」重要性が説かれない。一体なんなんだろうと思う。日本社会で過度に空気を読むのをやめ、その分、外国語で空気を読むのに回したらどうですかね。
とまれ、海外のものは、日本のものとは発想が違うから面白い。
この動画もしかり。「話の内容が何パーセント分かったか」ではなく、「肝心の答えが分かるかどうか」が勝負どころ。こういうクイズをやると、答えを出すことに集中できるので、内容に密着しずぎず、いい距離感を保つ練習になる気がします。
とにかく面白かったので、アラビア語学習者のみなさまにオススメします。
あ、そうだ。
後半は解説なので、もし前半を一度聞いて分からなかったら、前半を何度か繰り返し見て、自分なりに答えが固まってから後半を見るといいですよん^^。すぐ解説見て答えが分かっちゃったらつまらないもんね。
同じ配信元から、フスハ、アーンミーヤを問わず、他にも様々なアラビア語学習動画が配信されているようです。
発音講座から文字の書き方、ボキャまで。どれも3分前後と短いので、20くらい見ました。それでもまだまだ、まーだまーだ、たくさんある~~!! クイズを含め、全部で200以上あるようです。しかも毎週、新しい動画が増えつつある・・・!!
しかも今、youtubeで検索をかけたら、アラビア語以外にもフランス語、日本語、ヘブライ語、スペイン語、スウェーデン語、ギリシャ語、ドイツ語、イタリア語、中国語、韓国語、ヒンディー語・・・。類似の動画がそれぞれ数十から数百も配信されている~! すごいなー、こんなのがタダで見られるなんて、嬉しすぎ!!


見つけたのだけで、全部で30言語~~!! きれいなので貼り付けてみた^^。
他の言語にも類似のクイズがあるようです^^。
・・・でもひょっとして、クイズの内容、同じだったりなんか・・・?
試しにフランス語の入門編をいくつかやってみました。
・・・ガーン、言語が違うだけで、内容は同じ。答えまで・・・;;
ということは。自分にとって大事な言語、もしくは教材が手に入りにくい言語に、このクイズはとっておくべきですね。答えが分かっちゃったらつまらないから。
危なかった。最初にアラビア語で見つけてよかったー。今一番、アラビア語が大事なので。
チャンネルのページに行くと、会員登録を勧める動画が始まりますが、会員登録はしていません。
youtubeで見られれば充分なので、とりあえずこのままでいいかなー。動画の数も、すでに見切れないくらいあるので。
こんなのがタダで利用できるなんて、インターネットのある時代に生きてて、本当によかった。こういう無料の学習ツールって、最近では珍しくありませんが、通常、初心者向け。これは中級、上級まであるので、心強いです^^。
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (入門編 現在15動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (初級編 現在10動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (中級編 現在15動画)
・ Learn Arabic - Arabic Listening Practice (上級編 現在13動画)
これ、ただ見るだけじゃなく、クイズになっています。一動画につき問題は1題、3分前後。
アラビア語の会話を聞いて、会話の主が4択のうちのどれを選ぶかを当てるクイズです。クイズの説明は英語ですが、形式はどれも同じなので、そこは無視して大丈夫。
たまたま最初に見つけたのが中級編だったので、中級→入門→初級→上級の順に見ました。
面白かったです。こういうクイズって燃えますね^^。スリルがある。正解したくて、張り切ってしまった^^。
級によって難易度が異なるように作ってあるんでしょうが、中級までは、そんなに違いを感じませんでした。出来も、入門、初級、中級、どれも一問間違いで、違いがありませんでした。
級が上がると会話が長くなる。会話が長いということは、ヒントも多いということ。一部聞き逃しても状況や話の流れからの推測で補えるからラクなのでしょう。隅から隅まで会話を聞き取れるわけではありませんが、話の流れと答は分かる。
とはいえさすがに上級は難しく、二問やって二問とも不正解だったので、もう少し力がつくまで、残りは見ないでとっておくことにしました。
こういうクイズって、すごく良いと思います。なぜって、実際の会話に近いから。
実際の会話も、100%分かる必要はない。余分な情報を無視し、逆に声の調子や状況などから必要な情報を補い、話の骨子を掴む。それが会話。
TOEICやDELEなど海外の試験でも、こうした問題がよく出題されますね。会話の内容だけでなく、状況なども含め、争点はどこか、要点は何かを総合的に判断する能力が試されているのかな、と思います。
一方、日本の検定試験では、こういう問題は問われない。日本の問題には最初から要点しかなく、その要点を100%理解することが求められる。
事ほど左様に、日本の外国語教育は「言語そのもの」にフォーカスしすぎるきらいがあり、言語外の情報に対する意識が希薄です。
日本社会ではよく「空気を読め」と言われますが、その割には、外国語となると瑣末な言語表現の違いに汲々とし、「空気を読む」重要性が説かれない。一体なんなんだろうと思う。日本社会で過度に空気を読むのをやめ、その分、外国語で空気を読むのに回したらどうですかね。
とまれ、海外のものは、日本のものとは発想が違うから面白い。
この動画もしかり。「話の内容が何パーセント分かったか」ではなく、「肝心の答えが分かるかどうか」が勝負どころ。こういうクイズをやると、答えを出すことに集中できるので、内容に密着しずぎず、いい距離感を保つ練習になる気がします。
とにかく面白かったので、アラビア語学習者のみなさまにオススメします。
あ、そうだ。
後半は解説なので、もし前半を一度聞いて分からなかったら、前半を何度か繰り返し見て、自分なりに答えが固まってから後半を見るといいですよん^^。すぐ解説見て答えが分かっちゃったらつまらないもんね。
同じ配信元から、フスハ、アーンミーヤを問わず、他にも様々なアラビア語学習動画が配信されているようです。
発音講座から文字の書き方、ボキャまで。どれも3分前後と短いので、20くらい見ました。それでもまだまだ、まーだまーだ、たくさんある~~!! クイズを含め、全部で200以上あるようです。しかも毎週、新しい動画が増えつつある・・・!!
しかも今、youtubeで検索をかけたら、アラビア語以外にもフランス語、日本語、ヘブライ語、スペイン語、スウェーデン語、ギリシャ語、ドイツ語、イタリア語、中国語、韓国語、ヒンディー語・・・。類似の動画がそれぞれ数十から数百も配信されている~! すごいなー、こんなのがタダで見られるなんて、嬉しすぎ!!






























見つけたのだけで、全部で30言語~~!! きれいなので貼り付けてみた^^。
他の言語にも類似のクイズがあるようです^^。
・・・でもひょっとして、クイズの内容、同じだったりなんか・・・?
試しにフランス語の入門編をいくつかやってみました。
・・・ガーン、言語が違うだけで、内容は同じ。答えまで・・・;;
ということは。自分にとって大事な言語、もしくは教材が手に入りにくい言語に、このクイズはとっておくべきですね。答えが分かっちゃったらつまらないから。
危なかった。最初にアラビア語で見つけてよかったー。今一番、アラビア語が大事なので。
チャンネルのページに行くと、会員登録を勧める動画が始まりますが、会員登録はしていません。
youtubeで見られれば充分なので、とりあえずこのままでいいかなー。動画の数も、すでに見切れないくらいあるので。
こんなのがタダで利用できるなんて、インターネットのある時代に生きてて、本当によかった。こういう無料の学習ツールって、最近では珍しくありませんが、通常、初心者向け。これは中級、上級まであるので、心強いです^^。