わたしはハイパーグロット いよいよポリグロットカンフェレンスが近づいてきました。明日、福岡に向けて発ちます。 あードキドキ・・・。なにがドキドキって、まずは一人で飛行機に乗ること。飛行機に乗るのって、面倒くさいじゃないですか。チェックインとかセキュリティチェックとか。いつも家族か友達と一緒になんとなく済ませているので、よく考えると手順がよくわからない{… 気持玉(22) 2019年10月17日 ポリグロットカンフェレンス 続きを読むread more
中検受けます 11月の中検(中国語検定)に申し込みました。級は準四級。一番下の級です。 今年はロシア語検定2級受験を断念、10年ぶりに検定試験はなしかなーと思っていましたが、毎年やってることをやらないと、気分良く年を越せない気がして。 それで8月にDuolingoの中国語コースにハマったとき、ハマって3日目にふと思い立って中検準四級… 気持玉(21) 2019年10月14日 中国語 検定試験 続きを読むread more
クメール語の反省 今更ですが、8月のカンボジア旅行におけるクメール語実践の反省を書きます。 昨年夏のスリランカでけっこう楽しくシンハラ語が使えた(※過去記事参照)のに味をしめ、今夏のカンボジアで二匹目のドジョウを狙ったのですが、結論から言うと、ろくに話せませんでした。 シンハラ語に倣い、30くらいのフレーズを徹底的に覚えていく予定だった… 気持玉(13) 2019年10月03日 クメール語 語学の気構え 続きを読むread more
絞り込みたい 春にインスタグラムを始めたせいか、興味が拡散して困っています。 なんせインスタは、こっちの嗜好を鋭く察知して、魅力に溢れた写真を毎日次から次へと繰り出して来る。きれいな写真をただ見るだけならいいんですが、写真を見ると自分もやりたくなってしまうのが困りもの。最近は怖くて3日に一度くらいしかインスタをチェックしなくなりました。いやほん… 気持玉(4) 2019年09月20日 語学の気構え 続きを読むread more
ポリグロットカンフェレンス ポリグロットカンフェレンスに申し込んでしまいました〜! http://polyglotconference.com/about/our-history/ ポリグロットカンフェレンスは多言語話者の大会で、2014年から毎年一度世界のどこかで開催されるようになりました。 例年開催地はヨーロッパが多かったのですが、今年初めてアジア… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年08月31日 ポリグロットカンフェレンス 続きを読むread more
カンボジアのお土産 シェムリアップで買ったお土産を紹介します。 と言ってもなにしろ荷物の重量制限があるから、最小限しか買えなかったのですが。 でも写真で見ると意外とある^_^ まず現地で買って良かったものの筆頭は、以下の三点セットです。 クメールシャツアリババパンツポシェット なにしろ下着以外の衣類をほとんど持って行かなかったので、翌… 気持玉(1) 2019年08月25日 クメール語 続きを読むread more
クメールっぽいホテル 楽しかった一週間はアッと言う間に過ぎ去り、今晩シェムリアップを発ちます。いま出発の前にちょっとホテルで休んでいるところです。 観光に忙しく、毎日ブログを更新しようという殊勝な心構えは計画倒れに終わってしまった。いやほんと、毎日よく出歩きました。 アンコール遺跡に行った回数、6日間の滞在中5回。7日券を買って正解でした。アンコー… 気持玉(4) 2019年08月23日 クメール語 続きを読むread more
トンレサップ湖の水上村コンポン・クルップ 今日もツアーを利用してトンレサップ湖の水上村コンポン・クルップへ行ってきました。 トンレサップ湖の水上村には二種類あり、一つは湖の上に船を浮かべている集落、もう一つは高床式の集落です。 今回訪れたコンポンクルップは後者で、雨季に増水しても水が家の中に入ってこないよう、家は3メートル以上もある細長い支柱の上にありました。まる… 気持玉(1) 2019年08月21日 クメール語 続きを読むread more
クメール語カフェレッスン 今日はクメール語のカフェレッスンを受けました。 これもネットで見つけた現地ツアーです。https://www.veltra.com/jp/asia/cambodia/siem_reap/a/113538 で見つけました。 トゥクトゥクに乗ってカフェへ行き、そこで基本フレーズを教えてもらったあと、市場へ行き、覚えたフレーズを使っ… 気持玉(0) 2019年08月20日 クメール語 続きを読むread more
アンコール遺跡に行ってきた 昨日、早速アンコール遺跡へ行ってきました。 遺跡巡りの一日ツアーに参加しました。朝の8:00にホテルを出、帰ってきたのは夜の9:00前。すごく楽しい一日でした。 お客が6名と割と少人数だったため、ガイドさんが記念写真をたくさん撮ってくれました。スマホのパノラマを使って遺跡を広範囲に入れてくれたり、ちょっと変わった構図で撮っ… 気持玉(0) 2019年08月19日 クメール語 続きを読むread more
アジアエアに乗ってみた いまカンボジアのシェムリアップに向かう途中、乗り換えのためバンコクに寄港したところです。 今回のエアは、国際線では初めて格安航空会社を利用しました。タイ・エアアジアです。タイ・エアアジアは、アジア最大のLCCエアアジアの子会社で、サービス内容などはほぼ同じ。ウェブサイトも共通です。中距離路線にはエアアジアxと、xが最後… 気持玉(0) コメント:4 2019年08月17日 クメール語 続きを読むread more
ミームが生み出すモチベーション もうなんなんだろう、この時間の経つ早さったら。前の記事を書いてから2週間とか、信じられない~! 家計簿も、気づけば2ヶ月以上放置していて、今日やっと纏めて記帳しました。山のようなレシートと格闘し、一日がかりだったわ。しかも404円合わない。2ヶ月でこの程度の不明金なら、まだマシか。でも何を付け忘れているんだろう・・・。気になる。 … 気持玉(1) 2019年07月29日 ドイツ語 トルコ語 続きを読むread more
ドイツ語ワークショップに参加してみた 気づけば、最後に記事を書いてからまた一ヶ月が経過していました。うーん、光陰矢のごとし! 最近忙しく、一日一日が過ぎるのがあっという間! あとここ2週間くらいウェブリブログの表示がおかしくて、それも更新のモチベーションに影を落としている。 でもとりま1ヶ月に一度以上の更新を目指そうと思います。 というわけ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年07月15日 ドイツ語 続きを読むread more
iPhoneクメール語(カンボジア語)キーボード iPhoneでクメール語キーボードを入れようとしたら、なんと標準装備されていないんですね。なので、アプリから外付けで導入することにしました。 こんな感じ↓ クメール語キーボード設定方法 Apple Storeで「Khmer keyboard」で検索するといくつも引っかかってくるのですが、標準キーボードの見た… トラックバック:0気持玉(8) 2019年06月13日 クメール語 iPhone・アプリ 続きを読むread more
ほんのちょこっとクメール語 唐突ですが、今年の夏はアンコールワットを見にカンボジアのシェムリアップへ行くことにしました。 カンボジアで話されているのは主にカンボジア語(クメール語)。 クメール語って、文字からして全然違うんですね。こんな感じ↓ ខេត្តសៀ… トラックバック:0気持玉(24) 2019年06月10日 クメール語 続きを読むread more
インスタが楽しすぎる お久しぶりです。インスタに劇ハマりのうさぎです。 もうインスタ、めっちゃ楽しい! 最初は投稿に燃えていたのですが、最近は他の人の投稿を見るのが忙しくて、自分の投稿をするヒマもないくらい。 インスタグラムって学習チャンスの宝庫ですね。プロ、アマを問わず、自分の母語を教える意欲満々な人がたっくさん!! そういう人々が、フォ… トラックバック:0気持玉(24) 2019年05月25日 続きを読むread more
とっさのフレーズ フランス語編 スカイプレッスンでよく使うDMM英会話の「とっさのフレーズ帳」を元に、フランス語編を作りました。ネイティブチェック済みです。 相手をvousで呼ぶと仮定して書きました。形容詞の末尾に(e)と書いてあるのは、自分が女性の場合、末尾にeを加えるという意味です。 姉妹編もあります↓ ・ トルコ語編 ・ アラ… トラックバック:0気持玉(21) 2019年05月02日 オンライン英会話 フランス語 続きを読むread more
ブログ開設14周年 今年もウェブリブログ事務局からアニバーサリーのお知らせが届きました。今年は14周年を迎えたそうです。 過去のブログを振り返ると、昔の自分が考えたり感じていたことから新たな気づきが生まれたりするものです。(中略) ブログを始めてから、あなたのライフスタイルは変わりましたか? ぜひ、今の思いをブログに記録しておいてください。… トラックバック:0気持玉(27) 2019年04月03日 語学の気構え 続きを読むread more
インスタグラムで多言語 わーん、多言語楽しい~! ロシア語だけに絞るなんて無理! 一応ロシア語メインにはしていますが、こんなに楽しくやってる他の言語を切るのはどう考えてももったいない。なので秋のロシア語検定2級はひとまず諦め。そのうち(っていつ?)また力がついてきたらまた考える。 毎年何かしら一つは検定試験を受けるのを恒例としていたけれど、今… トラックバック:0気持玉(24) 2019年03月30日 多言語学習 検定試験 iPhone・アプリ 続きを読むread more
人の学習法 Instagram、まだ始めて4日くらいだけど、楽しんでいます。投稿だけでなく、見る方もね。インスタグラムって、写真だけじゃないのね。動画も見られる。外国語学習動画もけっこうあって、ありがたく活用させていただいています。 あとFacebookにも動画があるんですね。学習動画。どっかのロシア語学校か何かがたくさん動画をアップして… トラックバック:0気持玉(31) 2019年03月21日 オンライン英会話 語学の気構え 続きを読むread more