BOOKOFF巡り 最近ブックオフにハマっています。ブックオフ12店舗+他の中古書籍店3店を巡りました。 これまで中古本はネットで購入することが多く、実店舗はあまり利用していませんでしたが、娘の家への道すがらにブックオフがあり、ちょくちょく立ち寄っているうちに、興味がわいてきた。 行くたびに意外と品揃えや価格が変わっていることに気づい… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月28日 続きを読むread more
Skype用ヘッドホンが壊れた またヘッドホン(Headphones)が壊れてしまいました。これで3つ目です。 ・・・いや、正確に言うと、「壊れた」んじゃなく、「壊した」んだけどね^^; 踏んじゃうんですよね、いつも。机の上に置いたつもりが、いつの間にか床に落ちていて、それを足で踏んずけて壊してしまう。いつもは壊れても、折れた部分をセロテープで巻いて… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月10日 続きを読むread more
最近、amazonが変! 最近、amazon.co.jpがヘンです。洋書が高い。急激に値上がりしました。 たとえばFrog and Toad。国内在庫の価格が現在一冊525円になっています。つい数か月前まで300円しなかったのに・・・!! Zack filesもそう。Magic Tree Houseもそう。一冊350円程度で買えた本が一律525… トラックバック:0 コメント:8 2012年08月29日 続きを読むread more
フランスからMonsieur Madameがやってきた! 今日、フランス滞在中の娘ネネから、小包が届きました。色とりどりで、華やか~な、フランス郵便局の専用パッケージ。さあ~、この中に何が入っているのでしょうか。 途中までしかミシン目が入っていないところを、バリバリッ!と引きちぎって開けます。 正解は絵本です。絵本、た~くさん! … トラックバック:1 コメント:7 2011年02月26日 続きを読むread more
洋書の購入に紀伊国屋ブックウェブを利用してみた これまで本の購入といえば、もっぱらAmazon.co.jpを利用してきたわたしですが、今回洋書を買うにあたって、初めて紀伊國屋書店BookWebを利用してみました。 和書はどこの書店で買っても同じ価格ですが、洋書の価格は、書店によってまちまちです。一般の書店に比べ、アマゾンは洋書が安いので、これまで洋書を買うのもアマゾ… トラックバック:0 コメント:8 2011年01月23日 続きを読むread more
洋書が安くなってきた! Berlits Phrase Book ドルに対する円相場が80円台になり、史上最高値の更新もひょっとしたらと思わせる昨今。日本経済全体にとってどうだかは知りませんが、とりあえず娘が海外留学中の我が家にとっては、ありがたい状況です。 また、アマソンの洋書が何気に安くなってきたのも嬉しいところ。1週間ほど前、1016円で購入した「Berlitz Arabic … トラックバック:0 コメント:4 2010年10月18日 続きを読むread more
送料が下がった! amazonマーケットプレイス 8月31日から、アマゾンマーケットプレイスの本の送料が340円から250円に引き下げられた模様です。一応、2010年2月28日まで限定となっていますが。 これまでの340円という配送料はゆうメール(旧・冊子小包)の500グラム~1キロまでの送料に等しく、たいていの本がこの送料で送れるから、という理由で決められたもの… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月04日 続きを読むread more
ネット本屋の梱包に思うこと 先日初めて、セブンネットショッピングというのを利用しました。欲しい本が、ここでしか見つからなかったからです。 ここは配送システムが変わっていて、近くのセブンイレブンで受け取ることができます。配送料が無料になるというので、早速このシステムを使ってみることにしました。 結果はご覧の通り。写真のような状態で、コンビニ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月13日 続きを読むread more
アマゾンのカスタマーレビュー利用法 わたしはAmazonのカスタマーレビューを読むのが好きです。自分が好きそうな本の情報をキャッチすると、まずはAmazonで検索をかけ、カスタマーレビューをチェックします。それで興味を惹かれたら、図書館で借りて読みます。そして、「これは今後も繰り返し読みたい」と思ったら、Amazonで安い中古本を探して買います。ネット本屋は他に… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月01日 続きを読むread more
amazonの謎:中古価格が日に日に値下がりするわけ ここしばらく疑問に思っていた謎が、今日解けました。その疑問というのは、アマゾンのマーケットプレイスで中古本の価格がどんどん値下がりする理由です。 わたしは、当面買う予定がなくても、気になる本は備忘録のため、とりあえずアマゾンのウォッチリストに入れておくことが多いのですが、最近、ウォッチリストに入れた本の中古価格がどんどん下がっ… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月11日 続きを読むread more
アマゾンに物申す! わたしはよくネット書店アマゾンで本を買う。近所の本屋の店先に並んでいる本ならともかく、注文しないと手に入らないものは、書店に注文を出して受け取りに行くより、ネットで注文し、自宅で届くのを待ったほうが時間もかからず、手間も少ないからだ。 気になる本は検索で探し、とりあえずウィッシュリストに入れておく。本格的にほしくなったところで注… トラックバック:0 コメント:6 2005年10月17日 続きを読むread more