パーツの揃え方 なんと、気づけばまた6月が終わろうとしているし💦 毎月一度は更新しようと思っているので、徒然なるままに書きます。 今やってるのは相変わらずDMM英会話とインスタです。 インスタでは、 1、語学アカウントの課題をこなす 2、海外アカウントの内容を外国語で読む 3、外国語でついたコメントにその言語でコメ返し 4、自分の… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月26日 続きを読むread more
2019年の反省と2020年の抱負 2019年はターニングポイントの年でした。海外の学習者と交流し始めた。 昨年までは、ポリグロットの動画を見たり、DMM英会話の先生方に英語をどのように習得したのか尋ねることはあっても、海外の学習者が今現在、彼らにとっての外国語にどのように向き合い奮闘しているかをリアルタイムで垣間見ることはありませんでした。 インスタグ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月21日 続きを読むread more
ついに動き出したロシア語脳 ロシア語学習をはじめて2年余り。ついにロシア語脳が動き出しました! 最初の兆しは3週間前。オンラインレッスンでロシア語ネイティブの先生と話していたときのこと。何だったかは忘れたけれど、先生が何かわたしに関して勘違いして、それがわたしを買いかぶるようなことだったので、早く誤解を解かなきゃ!と思ったら、スラスラスラ~~~とロシア語が出… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月24日 続きを読むread more
待ち時間も使いよう Duolingoの露西コースが終わりました。各単元をテストアウトでクリアしていったので、それほど時間はかからず。しかし今回もローディングの待ち時間がめっちゃ長かったです。 ひょっとしたら問題をやっている時間より、待ち時間の方が長かったかもしれない^^;。 コイツが出てきたら長い待ち時間を覚悟。 最初はこの子… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月15日 続きを読むread more
単語帳アプリFlashcards deluxe 最近、単語帳アプリをよく使っています。わたしが愛用しているのは主にFlashcards deluxe。1年半ほど前から主にロシア語学習に使ってきましたが、特にここ最近ハマっています。 フラッシュカード的な単語帳アプリは他にも山ほどあり、見つけ次第片っ端から試していますが、今のところ自分にはこれがベスト。無料のお試し版で使い勝手… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
成果なき達成感と達成感なき成果 Duolingoのスペイン語→ロシア語ツリーが完成しました\(^o^)/ いやー、全く本質的ではない部分で苦労しました。1.繋がらない、2.落ちる、3.固まる、の3点セット。特に夕方からゴールデンタイムにかけて。この時間に負荷がかかるってことは、それだけ多くの東アジア人がduolingoをやっているんですかねえ~。… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月05日 続きを読むread more
雨戸ガタガタ まだまだ多言語同時学習熱は続いていますが、今後は低出力に抑え、ロシア語中心に戻すことにしました。 今年の目標は、秋にロシア語検定2級を受けること。気づけばあと8ヶ月しかない。ちょっとやそっと頑張ったところでそんな短期間で合格まで持って行かれる気はしないのだけど、とにかくやれるだけのことはしようと思う。 っていっても、今… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
記録は大事 いつものきりんとうさぎに露検3級体験記を纏めました。もしよかったらご覧ください。 昨年の11月下旬の合格発表以来、書かなきゃ書かなきゃとずっと気になっていて、やーーっと。ブログやエクセルに記録してあるから、事実関係はだいたいわかるんですが、なんかこう、喉元を過ぎて熱さを忘れたような文章になっちゃった。そういえば4級体験記もそん… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月22日 続きを読むread more
函館でロシア気分~ 友達と函館に行ってきました。雪の函館、きれいでしたよー! でも雪で滑って転びそうなので、 空港のコンビニで簡易アイス・スパイクを購入。 こんな風にブーツに装着。 函館に行った主目的は、ロシア極東連邦総合大学函館校の訪問です。ウラジオストックにあるロシアの名門大学の分校で、ロシア語をは… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月01日 続きを読むread more
絵本大国チェコで大人買い 今日はチェコで買った絵本を自慢します。日本円にして約1万円も買っちゃったんだよーん^^; ・・・っていっても、冊数はたいしたことないな。でも重かったーーー! 一つ一つ見ていくと。 ↑これは仕掛け絵本のシリーズです。一冊約800円くらいというとそんなに高い感じはしないけど、6冊買うと5000円… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月12日 続きを読むread more
ロシア語検定3級の結果 今日は露検(ロシア語能力検定)3級の結果発表でした。昼間にネットで合格番号の発表があり、夕方、早くも郵便で成績と合格証が届きました。 受かったよ~~ん!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 点数はこんな感じ: … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月21日 続きを読むread more
チェコ語で二匹目のドジョウ たりらりら~~♪*:゚・☆ 。o.+゚。(′▽`o人)≡(人o′▽`)。o.+゚。 12月にチェコへ行くことにしました。今回は航空券とホテルがセットになっただけのツアーです。 ずっとプラハにいるつもりだし、たぶんチェコ語ができなくても困ることはないと思いますが、せっかくのチャンスなのでチェコ語を少しやっていくことにしました。 … トラックバック:1 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
言語交換アプリTandemを使ってみた いつも読んでいるブログに「タンデム」という言葉を発見。これって何だっけ?と思ってググったら、どうやらランゲージエクスチェンジ用のアプリらしい。そういえば「純ジャパ勉強法」に載ってたっけ、と思い出し、早速ダウンロードして使ってみました。 ・Tandem公式サイト 入会手続き アプリをダウンロードしても、すぐに使えるわけで… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月26日 続きを読むread more
近況 試験が終わった途端、ブログの更新頻度が激減したうさぎです、こんにちは。 試験前の頻繁な更新、やはりあれは試験からの逃避だったのではないかと。いまは試験前にできなかった事どもを片付けるのに忙しく、なかなかブログ更新まで手が回りません。しかしおかげさまで元気です。 試験が終わると燃え尽きちゃうこともままありますが、今回は燃… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月12日 続きを読むread more
ロシア語検定3級 当日の様子 やー、ロシア語能力検定(露検)3級、終わりました。はあ~、解放感!!! 疲れたーー。今回は実はハプニングがあり、すごくドキドキしたので余計疲れました。試験が終わってからも2時間くらい、まだドキドキしていた。 でもとにかく終わった。 とりあえず昨年の4級と同じ形式で書いてみます。 受験者層 今… トラックバック:1 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
明日は露検 明日はいよいよ露検です。で、やる気のしない朗読は結局どうなったかというと。 「できること」「やる気のすること」からやることにしました。「やるべきこと」じゃなく。 やりたくないことは結局やらないタチだし、さりとて全く何もやらないわけにはいかないので。 具体的に言うと、朗読用のテキストにこだわらず、読めそう… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
やる気がすること、しないこと 忙しい、忙しいと言いつつ、常にも増してブログの更新が頻繁なのはたぶん検定対策からの逃避です( ̄▽ ̄;) そこそこはやっている。でもあくまで「そこそこ」。息抜きや逃避している時間が長い。 一言で言えば、ムラがある。集中してガーッとやる時と、ダラダラ怠けている時の差がすごい。 まあムラっ気は昔からなので、今更しょう… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
試験バンザイ! なんとビックリ! わたしのアイドル・アシヤさんがyoutubeで、通訳案内士を受けたいと言っておられました。 なんだかテンション上がっちゃいました^^。アシヤさんが受けるんなら、わたしも受けたーい! アシヤさんが頑張るんなら、わたしも頑張る! 受ける時期はまだ未定のようですが、「五年以内には受かりた… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月02日 続きを読むread more
ロシア語動詞活用表 今回は珍しく仕事を抱えながらの検定試験準備。忙しいです。 いつも試験前の二週間は他のスケジュールを一切入れないのですが、今回はグループワークなので、そうもいかず。人間求められるうちが花だと思い、なんのかんのやっています。 というわけで、ロシア語の試験対策は実はあんまりやれてなかったりなんか・・・。 でも徹夜明け… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
露検過去データ 8月にこんなの作ってたので、とりあえず貼っておきます。何かの参考になれば。 ソースはいずれもロシア語能力検定試験 過去の結果です。 ロシア語能力検定(露検)受検者数遷移グラフ 露検の出願者数は気持ちが良いほど右肩上がり。10年で倍という昭和時代の金利のような成長率。 ロシア語能力検定級別合格… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月27日 続きを読むread more
スリランカ旅行記@ロシア語 今日スカイプレッスンですごく面白いことがありました。 スリランカ旅行について、口で説明する傍ら、アンチョコを用意し、先生に修正していただいているんですが、今日「主婦」という単語を*домахожайкаと書き間違えたら、先生が噴き出していた。 「その言い方、気に入ったわ。正しくはдомохозяйкаで、домахож… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
まさかの無線綴じ!! さっき久々に紀伊国屋の辞書売り場をウロウロしていたら、すんごいショックなことがありました。 これです↓ プログレッシブ インドネシア語辞典 [ 舟田 京子 ]楽天ブックス 舟田 京子 高殿 良博 小学館プログレッシブ インドネシアゴジテン フナダ キョウコ タカドノ ヨシ 楽天市場 今年出たばかりの小学館の辞書で… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
かけたコストの元の取り方 前回、来年はТРКИ(ロシアのロシア語検定)を受けちゃおうっかなー?なんて書きましたが、受験料を見てビックリ! なんと22,000円~24,000円もするのですね!! 早速ひよってしまいました^^; ・・・てか、先に受験料見てから受検を考えろよ、って話よね。 いや、でも高いったって、ここまで高いとは思わなか… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
これは逃避なのか? 久々に外国語学習法の本を読みました。数ヶ月前に出たばかりの本です。 これです↓ 純ジャパの僕が10カ国語を話せた 世界一シンプルな外国語勉強法 [ 秋山 燿平 ]楽天ブックス 秋山 燿平 ダイヤモンド社ジュンジャパノボクガジュッカコクゴヲハナセタ セカイイチシンプルナガイコク 楽天市場 書店の店頭でパラパラ見て即決。… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月15日 続きを読むread more
露検3級申し込み 秋のロシア語検定、3級に申し込みました。頑張った! ・・・え? 頑張らなくちゃならないのはこれからじゃないかって? いやいや、受検料6,324円(税込)の支払いを頑張ったヽ(*^ω^*)ノ それだけあったら新品のレスポが1つ買えちゃう。 そして申し込む前に過去問一回分を頑張ったヽ(´▽`)/ もうす… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
VoiceTraで遊んでみた すごく高性能な翻訳アプリをダウンロードしました。VoiceTraです。 このアプリの存在を知ったのはこちらのブログで読んだおかげ。サンクスですー。 東京オリンピックのために総務省の肝いりで開発されたアプリのようです。現在も引き続き改良中ですが、現時点でも充分使える。 日本語⇔英語だけでなく、31言語間の… トラックバック:3 コメント:0 2018年08月08日 続きを読むread more
キリン読み@ロシア縦断紀行 二週間以上前から読んでいたテキストをやっと読み終えました。2016年下期に放送されたNHKラジオ講座まいにちロシア語応用編「ロシア縦断紀行 ~サンクトペテルブルクからカスピ海を目指して」です。 完璧背伸び。難しかったーーーー! でも面白かった。内容がわたしの興味にジャストミート。だから背伸びでも読めたんです。 こういう… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月04日 続きを読むread more
孫を見ていて思うこと 1歳4ヶ月の孫は、よちよち歩いて、ごちゃごちゃ喋って、かわいい盛りです。 孫が喋る言葉は世にも不思議な響き。聞いたことのない音の組み合わせで、意味があるんだかないんだか。全くデタラメなのかと思いきや、突然意味のある言葉を言ったりするから、本人は意味のあることを喋っているつもりなのかもしれません。 相手を選ぶ言葉 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月02日 続きを読むread more
ロシア語会話楽しい! 昨日ウクライナの先生とロシア語で話したのですが、今までで一番楽しいレッスンでした。(7/22 修正・追記あり) というか。まともにロシア語で会話できたの、初めてかもしれない。 いつもは「どうせ自分の限られたボキャでは言えないだろう」とすぐ諦め、英語で言って先生にロシア語に直してもらっちゃってた。 でも昨日は自分… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
露検問題集をやってみた 秋の露検、日程が決まりましたね。昨年同様、10月の一週目のようです。 それで先日、対策問題集の3級の文法問題をやってみました。けっこうできた!! びっくり。 実は春に過去問をやろうとした時は、もう問題見ただけで「無理っ!!」って感じで即投げてしまったのです。できたのは和訳だけ。他は己のレベルとの乖離が激しすぎてやる気も… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more